幼虫の写真図鑑 イモムシ・ケムシ図鑑
Field guide to the Caterpillars of Japan
ワタヘリクロノメイガ
(ウリノメイガ)
Diaphania indica
体長 (終齢)16-21mm
発生時期 1年中?(年3〜4化)
越冬態 幼虫(寒冷地では越冬できない)
蛹化方法 葉を綴った中で蛹になる
寄主植物 キュウリ・マクワウリ・シロウリ・ニガウリ・カラスウリ・カボチャ・スイカ・マスクメロン・ヘチマ・ユウガオ・ヒョウタン(ウリ科)、ワタ・フヨウ・ムクゲ・オクラ・フユアオイ(アオイ科)、カラシナ(アブラナ科)、フダンソウ(ヒユ科)など
分布 北海道・本州・四国・九州・南西諸島
ワタヘリクロノメイガの幼虫 : 飼育個体(京都府京田辺市産) 2016.9.27
ワタヘリクロノメイガの蛹 : 飼育個体(京都府京田辺市産) 2016.10.1
ワタヘリクロノメイガの成虫 : 奈良県生駒市 2016.9.21