芋活.com
>
イモムシ・ケムシ図鑑
>
ウスキツバメエダシャク
幼虫の写真図鑑 イモムシ・ケムシ図鑑
Field guide to the Caterpillars of Japan
ウスキツバメエダシャク
チョウ目
シャクガ科
エダシャク亜科
Ourapteryx nivea
体長
(終齢)50-60mm
発生時期
1年中(年2化)
越冬態
幼虫
蛹化方法
葉を綴って粗い繭を作る
寄主植物
モチノキ科、ツツジ科、スイカズラ科、ツバキ科、クロウメモドキ科、モクセイ科、バラ科、ブナ科、ニシキギ科、アケビ科、キブシ科、ニレ科、ヤナギ科、マメ科、ブドウ科、グミ科、ヒノキ科、マツ科、マキ科など広食性
分布
北海道・本州・四国・九州・南西諸島
成虫の情報はこちら →
ウスキツバメエダシャク
(昆虫エクスプローラへ)
ウスキツバメエダシャクの幼虫 : 飼育個体(京都府井手町産) 2016.5.12
ウスキツバメエダシャクの蛹 : 飼育個体(大阪府東大阪市産) 2023.4.7
ウスキツバメエダシャクの成虫 : 大阪府東大阪市 2014.11.27