幼虫の写真図鑑 イモムシ・ケムシ図鑑
Field guide to the Caterpillars of Japan

シンジュキノカワガ

チョウ目 コブガ科 (亜科所属不明)
Eligma narcissus
体長 (終齢)50mm前後
発生時期 6-12月(年2化?)
越冬態 蛹
蛹化方法 樹皮を細かく齧り、それを用いて繭を作る
寄主植物 ニワウルシ(ニガキ科)
分布 北海道・本州・四国・九州
シンジュキノカワガの幼虫
シンジュキノカワガの幼虫 : 飼育個体(兵庫県産) 2021.9.19
シンジュキノカワガの幼虫
シンジュキノカワガの幼虫 : 奈良県生駒市 2024.8.23
シンジュキノカワガの蛹
シンジュキノカワガの蛹 : 飼育個体(兵庫県産) 2021.9.24
シンジュキノカワガの蛹
シンジュキノカワガの蛹 : 飼育個体(兵庫県産) 2021.9.24
シンジュキノカワガの成虫
シンジュキノカワガの成虫 : 飼育個体(兵庫県産) 2021.10.6