幼虫の写真図鑑 イモムシ・ケムシ図鑑
Field guide to the Caterpillars of Japan
ニホンカブラハバチ
Athalia japonica
体長 (終齢)15mm前後
発生時期 5-11月(年2化)
越冬態 幼虫(繭の中)
蛹化方法 土中で繭を作る
寄主植物 ダイコン・カブ・ハナダイコン・アブラナ・チンゲンサイ・タケツネバナ・オランダガラシ(クレソン)・ワサビなど(アブラナ科)
分布 北海道・本州・四国・九州・南西諸島
俗に「ナノクロムシ(菜の黒虫)」とも呼ばれる。全身が黒色で、カブラハバチに似るが、胸背に小突起が並ぶことで見分けられる。
成虫の情報はこちら →
ニホンカブラハバチ(昆虫エクスプローラへ)