幼虫の写真図鑑 イモムシ・ケムシ図鑑
Field guide to the Caterpillars of Japan
マエキトビエダシャク
Nothomiza formosa
体長 (終齢)27mm前後
発生時期 6-12月(年2化?)
越冬態 蛹
蛹化方法 葉を綴り、網目状に粗く糸を張って蛹になる
寄主植物 イヌツゲ・ソヨゴ・アオハダ・ミヤマウメモドキ(モチノキ科)
分布 北海道・本州・四国・九州
マエキトビエダシャクの幼虫 : 飼育個体(奈良県生駒市産) 2015.12.5
マエキトビエダシャクの幼虫(中齢) : 奈良県生駒市 2015.11.16
マエキトビエダシャクの蛹 : 飼育個体(奈良県生駒市産) 2015.12.17
マエキトビエダシャクの蛹 : 飼育個体(奈良県生駒市産) 2015.12.22
マエキトビエダシャクの成虫 : 飼育個体(奈良県生駒市産)