芋活.com
>
イモムシ・ケムシ図鑑
>
マエアカスカシノメイガ
幼虫の写真図鑑 イモムシ・ケムシ図鑑
Field guide to the Caterpillars of Japan
マエアカスカシノメイガ
チョウ目
ツトガ科
ノメイガ亜科
Palpita nigropunctalis
体長
(終齢)23mm前後
発生時期
1年中(多化)
越冬態
幼虫?・蛹
蛹化方法
葉を巻いて粗い繭を作る
寄主植物
ネズミモチ・トウネズミモチ・イボタノキ・モクセイ・ヒイラギ・シオジ・アオダモ・ヤチダモ・ムラサキハシドイ・ハシドイ・オリーブ(モクセイ科)、ソヨゴ(モチノキ科)、アオギリ(アオイ科)など
分布
北海道・本州・四国・九州・南西諸島
成虫の情報はこちら →
マエアカスカシノメイガ
(昆虫エクスプローラへ)
マエアカスカシノメイガの幼虫 : 飼育個体(長野県松本市産) 2019.7.7
マエアカスカシノメイガの蛹 : 飼育個体(長野県松本市産) 2023.4.23
マエアカスカシノメイガの幼虫 : 埼玉県さいたま市 2010.6.9