芋活.com
>
イモムシ・ケムシ図鑑
>
コヒョウモンモドキ
幼虫の写真図鑑 イモムシ・ケムシ図鑑
Field guide to the Caterpillars of Japan
コヒョウモンモドキ
チョウ目
タテハチョウ科
タテハチョウ亜科
Melitaea ambigua
体長
(終齢)23mm前後
発生時期
8-6月(年1化)
越冬態
幼虫
蛹化方法
葉裏や茎などで垂蛹になる
寄主植物
クガイソウ・ヒメトラノオ・オオバコなど(オオバコ科)、ママコナ・シオガマギク・ヒキヨモギなど(ハマウツボ科)
分布
本州
成虫の情報はこちら →
コヒョウモンモドキ
(昆虫エクスプローラへ)
コヒョウモンモドキの幼虫 : 長野県松本市 2019.6.28
コヒョウモンモドキの成虫 : 長野県諏訪市 2012.7.22