幼虫の写真図鑑 イモムシ・ケムシ図鑑
Field guide to the Caterpillars of Japan
イチジクキンウワバ
Chrysodeixis eriosoma
体長 (終齢)40mm前後
発生時期 8-10月(年2〜3化)
越冬態 蛹
蛹化方法 土の中に潜る
寄主植物 ダイズ・エンドウ・アズキ・ツルマメ・スイートピー・ナンキンマメ(マメ科)、キャベツ・アブラナ・カラシナ・ダイコン(アブラナ科)、ゴボウ・レタス(キク科)、ナス・トマト・タバコ(ナス科)、サクラソウ(サクラソウ科)、オランダイチゴ(バラ科)、キュウリ・カボチャ(ウリ科)、トウモロコシ・オヒシバ(イネ科)、ハッカ(シソ科)、ネギ(ヒガンバナ科)、カンナ(カンナ科)、ゼラニウム(フウロソウ科)、テンサイ(アカザ科) 、クサトベラ(クサトベラ科)、フリージア(アヤメ科)など多食性
分布 北海道・本州・四国・九州・南西諸島