幼虫の写真図鑑 イモムシ・ケムシ図鑑
Field guide to the Caterpillars of Japan

ギンモンカギバ

チョウ目 カギバガ科 カギバガ亜科
Callidrepana patrana
体長 (終齢)20mm前後
発生時期 5-10月(年2化)
越冬態 蛹
蛹化方法 葉の表にX字型の黒い齧り痕をつけ、その中央で蛹になる
寄主植物 ヌルデ・ヤマウルシ(ウルシ科)
分布 北海道・本州・四国・九州
色彩は淡褐色、茶褐色。黒色など多様。尾端に長い突起をもつ。体を折り曲げたり、くねらせていることが多く、獣糞に似る。
成虫の情報はこちら → ギンモンカギバ(昆虫エクスプローラへ)
ギンモンカギバの幼虫
ギンモンカギバの幼虫 : 大阪府東大阪市 2014.9.11
ギンモンカギバの蛹
ギンモンカギバの蛹 : 飼育個体 2021.7.27
ギンモンカギバの成虫
ギンモンカギバの成虫 : 大阪府四條畷市 2004.6.23