幼虫の写真図鑑 イモムシ・ケムシ図鑑
Field guide to the Caterpillars of Japan
ブドウスズメ
Acosmeryx castanea
体長 (終齢)80mm前後
発生時期 6-9月(年2化)
越冬態 蛹
蛹化方法 土の中に潜る
寄主植物 ノブドウ・ブドウ・ヤブカラシ・ツタ・エビヅルなど(ブドウ科)
分布 北海道・本州・四国・九州・南西諸島
その名のとおり、ブドウ科の植物で見つかる。胸部から第1腹節にかけて褐色と黄色の条がある。危険を察すると、頭部をすぼめて第1腹節のあたりを横に膨らませ、えらが張ったような姿になる。
ブドウスズメの幼虫 : 兵庫県宝塚市 2014.6.14
ブドウスズメの幼虫 : 大阪府四條畷市 2023.9.13
ブドウスズメの蛹 : 飼育個体 2021.8.11
ブドウスズメの成虫 : 飼育個体 2021.8.25