芋活.com
>
イモムシ・ケムシ図鑑
>
アケビヒメハマキ
アケビヒメハマキ
チョウ目
ハマキガ科
ヒメハマキガ亜科
Rhopobota latipennis
体長
(終齢)13mm前後
発生時期
4-5月(年1化?)
越冬態
卵?
蛹化方法
葉に半月形の切り目を入れて繭を作る
寄主植物
アケビ・ミツバアケビ(アケビ科)
分布
本州
成虫の情報はこちら →
アケビヒメハマキ
(昆虫エクスプローラへ)
アケビヒメハマキの幼虫 : 飼育個体(奈良県生駒市産) 2017.4.27
アケビヒメハマキの幼虫 : 飼育個体(奈良県生駒市産) 2017.4.30
アケビヒメハマキの繭 : 飼育個体(奈良県生駒市産) 2017.5.5
アケビヒメハマキの蛹 : 飼育個体(奈良県生駒市産) 2017.5.5
アケビヒメハマキの成虫 : 飼育個体(奈良県生駒市産) 2017.5.22